作品一覧
その他
オンガク
ys-ys
●ケース1:あったかくて、ほっとするような、やさしいイラスト描いてみた場合 ○雰囲気 ふんわり 423 http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%82%D3%82%F1%82%ED%82%E8 ふわっとしたやさしい雰囲気の絵に。よく使われます。 ほのぼの 181 http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%82%D9%82%CC%82%DA%82%CC そのままですね。あったかいに比べると力の抜けた感じがします。 あったかい 64 http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%82%A0%82%C1%82%BD%82%A9%82%A2 絆や愛などを感じる、あたたかなオーラに包まれた絵にどうぞ。自分が考案したタグじゃないんですが、嫉妬するぐらい好きな表現。つまりヤンデレ。 ○動作・状態 笑顔 1382 http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%8F%CE%8A%E7 感情関係のタグでは最大のマジョリティ。いい笑顔が揃ってます。 手をつなぐ 42 http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%8E%E8%82%F0%82%C2%82%C8%82%AE 手をつなぐ動作です。画面の外に向けて手を差し伸べている(つまりつなごうとしているところ)もこれに含まれることにしています。 ハグ 164 http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83n%83O Hugです。抱きつく動作のことです。「お姫様だっこ」とか派生版があるらしい。 元気 137 http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%8C%B3%8BC これもよく使われるタグ。子どもがはしゃぐ様子って心和みませんか。
2008/05/26 23:03:47
【タグ】イラストのタグと意味合い その1【ハウツー】
基本100遍。 前回は5月14日のデータです。 クール 944(前回 768) http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83N%81%5B%83%8B 冷静とかカッコいいという意味よりは、「初音ミク名曲リンク」みたいなものだと思ってます。一般的なイラスト探しの主力になるタグと位置づけて使っています。なお以下の5つがついた場合には、そっちからも検索ができるのでクールは使わないことが多いです。 キュート 778(前回 605) http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83L%83%85%81%5B%83g カワイイ絵です。ちなみに年齢・男女の分け隔てなくかわいがっています。現在キュートはご覧のように大勢力なので、だいたいクールと排他的な感じにつけてます。 デザイン 669(前回 551) http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83f%83U%83C%83%93 美術的、意匠的な良さ、おもしろさがあるものに入れています。 アート 241(前回 202) http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83A%81%5B%83g アーティスティックな感じのものです。説明しづらい良さがあるときにつけたりしています。 幻想的 200(前回 146) http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%8C%B6%91z%93I 幻想的な雰囲気の絵です。異世界も現実の風景も対象にした、広い意味合いにしてます。 メルヘン 138(前回 92) http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83%81%83%8B%83w%83%93 童話的、ファンタジックな絵です。幻想的とは区別しています(両方付くことはあります)。「絵本風」という姉妹タグもあり、ちょっとずつ対象範囲が違います。
2008/05/26 22:13:41
みなさんありがとうございますー > レイティアさん (∀`*)ゞイヤァ 妨害にもめげずに踊ったりしてるらしいですよ? > みかん。さん どうもです、コラボ作品触らせていただきました! ラジオに入りそうな雑音をあれこれ入れてストーリー感を持たせてみましたが、いろいろ想像できるって言ってもらえると幸いです! あとJumon×Jumonの歌詞、かわいらしくて好きです。じつはラジオらしさを出すついでに、原曲よりボーカルがよく聞こえるように下ごしらえしてあったりします。 > ぶち。さん (∀`***)ゞイヤァイヤァ 前々から見てもらってどうもです! カットインはラジオのチューニングダイヤル(古い)を回された模様です。 個人的にAMのツマミ回して聞こえるのは文化放送のナイター放送という思い出があるのですけれど。今度はなんかの番組中継でも挟んでやろうか…
2008/04/26 17:37:07
【鏡音リン・レン】Jumon×Jumon ラジオアレンジ【スカ】
すっごいいい反応いただいちゃって、なんか気恥ずかしいです!>< がんばらないと・・・! 前奏部分どうしようかなぁ・・・ ハイハット4発ぐらいで埋める・・・? でも声がノイズから出てきたほうがソレっぽいかなぁ・・・?
2008/03/02 23:06:09
「Jumon×Jumon」打ち合わせ用 ラジオアレンジ(仮音源)
下から順番にお返し。 >桐生琢海@異界堂さん そう、いいとこついてました。観点がちょっと違ったら全問取られてたかも。2は低域を持ち上げる関係で、低域が重たくなってしまいました。 >研究成果かなと思ったのが間違い その通り(´∀`)9 ビシッ! 買いかぶりはダメYO!w >てきとう怪獣さん 2は高域がぶった切れてるので、ある意味耳にやさしいかも知れません。 3は自然に聞こえるのかー、そうか。スピーカーだと確かにこんな感じかも知れない…。 >ぢょんさん 3、なんか今までと印象が違う音が出てきましたよね。このソフトも結構奥が深い作りです… もっこもこにしてやんよ、ってがんばり過ぎたのがバレてしまった。 >ulysses兄弟 1.と2.が逆なだけじゃないかよう、ドキドキしたw 指摘も正しいしw そのまま圧縮してもキレイなのが秦野さんクオリティらしいよ。 ケフィアお預け。 >YOさん 結果は外しても高低の落ち具合分析は全部合ってます。あぶねー。 1.は何もしてないので低域が残ってて、高域が歪む。2.はわざと高低ぶったぎり。3.はソフトが低域と高域を中域よりに動かしています。4.は低域だけを大胆にカットしてます。 並べてみると、今までやってきた4.もなかなか聞きやすいんですけどね。元の音が消えちゃうのはいただけないなぁってのにやっと気づいた次第です。
2008/03/02 01:46:15
【ラジオ化】ハト 「1」【正解発表】
2月も終わりましたね。2月29日も次来るのは4年後です。 とりあえず正解発表と、タネあかしみたいなことだけ言っておきますよ。その後ぼつぼつと個別返信させてもらいますね。 正解: 「1」 そのまま圧縮 「2」 新しいチューン 「3」 ソフトによるチューン 「4」 今までのチューン 新しいチューンの何が新しいかって言うとですね、AMラジオの搬送波(1.5kHz)をシミュレートするために、低域だけじゃなく高域も切ったんですね。あとブースターや低域カットを全部グラフィックイコライザーでちまちま調整したっていう。 で、単純にぶった切ると、その周波数帯にあった音が消滅してしまうので、先に低域と高域のゲインを変えて周波数帯を変化させておいてみました。とりあえず、冒頭のサビ直後、低域にこっそり存在していたドラム(バスドラじゃなくて本当にドラム)は残せたからまあいいかなとか。秦野さんとんでもないとこにとんでもない音入れてるんですよ……ぽっ。 ゲインをいじる以外に周波数帯を変える方法が見つからなかったんですよねー。なんか他に方法があるのかな? 搬送波1.5kHzって、音域は7500Hzまでって意味ですよね? これ違ったら見当違いの音質になっていたことになります… 2番以外は高域を切っていないので、音域11000Hz(22kHz)までの音が残っています。 AMラジオと聞き比べると2番みたいに聞こえるんじゃないかなー、と思ったものの、結構不評ですねこりゃw 3番のソフトチューンは相変わらず安定した人気ですね。今回はなんかキンキンしてるかな? 嫌われるかな? と思ってたのでちょっと意外。
2008/03/01 02:03:22
>そのケフィアは私が頂くよ! _人人人人人人人人人人人人人人_ > な なんだってー!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ガタガタ。
2008/02/28 23:27:09
>はぁもさん イコライズとエフェクトは同居もカンタンに可能、っていうかふつう同居するもんなので、キャンプに閉じ込めたらいろいろMADな実験してあげてください。 >doriponさん ありがとうございます! ガムランバッハに頭を壊された成果だと思います! 去年に聞いて大真面目に衝撃でした。
2008/02/28 20:32:49
【初音ミク】あたしを呪って ヤンデレ強化キャンプVer.
>ハワイ やるしか。 >5択とか10択 もう4択すら金輪際ないです! たぶん。
2008/02/28 01:43:23
今回の問題の難易度について
ぢょんさん、さっそく解答にきてくれるとはありがたいこってす… ミクもなんか言ってますから、解答スタンスはそれで正解!(まさに外道) そっくりなのが2つありますが、ヘッドホンで比べると「あれ?」と思うかも知れませんよ?
2008/02/28 00:19:39
>zasikiさん 感想ありがとうございますー。いい合唱声な感じですよね。 IGASIOさんなんかのKAITOは同様の音程でもさらに透明感があるので、まだマスタリング段階での追求の余地がありそうですけれども。 >16kHz近辺のブースト なるほど! ノイズゲートを通すか。サーサーはブースターが強すぎたせいかも知れません。 ミクが酷くなる件、次のFMラジオCMで、ミクにプリセットの16kHzブースターを入れてみたら酷くキンキンした声になって実感済みです…完成してから気がついて、急いで差し替えたのは内緒です。 >1音ごとのダイナミクス 確かにところどころガクッと来るんですよね。発音を2、3音つかんで、コンプレッサーで均したらいいんでしょうかね? 1音つかんで1ポイントEQのほうがいいかな? 何かで試してみるかな。 いろいろご意見ありがとうございました。 >てきとう怪獣さん いつもどうもです。 良い声ですよね。元曲にしっかり表情がついてれば、後処理でこんな感じにできます。 まさに卑怯戦隊な声に。
2008/02/27 03:19:45
KAITO「うろ覚え・歌の翼に」を卑怯にもマスタリングしてみた
>てきとう怪獣さん いつもありがとうございますです。前回言われて、反応実験って言えばそうだなーと思った次第なんです。いやぁ。 セピア色に懐かしく、いい表現ですね。自分もそんな感じで「新しいチューン」作りました。でも結果はやりすぎだったかも。
2008/02/26 18:44:46
おお、さっそくどうもです! 気に入っていただけたようで何よりー。 >パワーアップ いや、マスタリングは元々ないものは付け加えられないですから、これが麒麟さんの実力ですよ? 動画サイト的に言うと普通にネ申ですよ? って、あんまり寝れなくするのやめとこう。
2008/02/26 02:24:33
さっそくどうもですー。 >桐生さん やっぱり耳いいなぁ、と思えるような分析です。結果はどうかな~。 >匿名希望東京都在住さん おいでませです。そうですね、ローファイ仲間です。自分のは基本的にノイズはクリアなラジオ局を想定していたのでノイズ乗せてませんが、ラジオ中に都合悪くなったらいきなりノイズだらけに… とかいうのはありかな… いや、しゃべるタイプのラジオじゃないんですけど。 そしてプチプチなラジオていうかレコードは、下の桐生さんが「赤キ月」て曲でやってます。カッコイイです。
2008/02/25 23:13:42
>circiasさん 聞いていただいてありがとうございます。いい曲ですよね。 べ、勉強法聞かれてますか?w 完成のイメージを先に持って、そっから必要なエフェクトを手繰ったほうがいいかなーと思います。自分も今回、好きなオーケストラバンドの演奏をイメージして楽器のバランスやエフェクトを選択して行きました。 >トウヤマさん こちらこそ! 胸をお借りした気分です。楽しくやらせてもらいました。 >音が潰れたり割れてしまっている おおっ、一発でバレましたw いや、お恥ずかしい。割れるのはマスタリングのせいです本当に。クリッピングすると分かっている状態でオートマキシマイズしましたから。一部「あ?」と思ったところもなくはなかったのですが、ヘッドホンで聞いてもよくわからないので、まあいいか、ということにしてしまいました。 そしてレゾナンスディレイ、実は2回もかけてその上にリバーブをかぶせているので、音が潰れるのも必然だと思います… アンビエント感を優先させてあんまりきっちり処理しませんでした。楽器トラックひとつひとつに処理ができるわけでもないので、凝ると泥沼の予感がしてしまいまして。さすがに原作者さんは誤魔化せませんね。 今となっては、せめてもっかいブーストしてコンプして、ブレブレな高域にもう一手入れたり、ダイナミックラグを入れるタイミングを早めて音が丸まり過ぎないようにしたらよかったかなぁ、と思ってます。
2008/02/25 23:03:18
そばにいるよ-short ver.- マスタリング練習
ウヘヘ(鬼) 新作はもっとマゾいよ。
2008/02/25 14:58:41
【ラジオ化】Machine Meiden 「1」【正解発表】
まあまあ。いいかげんに合体させただけなのに、みなさんありがとうございます。 元素材のほうにも声援よろしくです。 ハトもラジオ化してみました。もっとくるぽっぽにされるといいと思うよ!
2008/02/25 14:42:02
ハト記念切手
http://piapro.jp/a/content/?id=3ctpfqpo0wqxst15 ラーメン食べ行くならこことかマジお勧めです。
2008/02/23 00:06:41
ラーメン餃子セット ご飯おかわり自由。 マスタリングテスト
>isztsprさん 参加どうもですー。ハイハットは分かりやすい差ですね。原曲と比べるとどうですか?
2008/02/16 04:01:43
【ラジオ化】なみだめ☆ロック FMラジオver.「1」【衝撃の正解】
ついでに自分は、ヘッドホン外して原曲と「2」を聞き比べると、どっちがハイファイなのかよくわからなくなりますw そんなことないですかね?
2008/02/16 01:02:35
1に人気が集まっていますね。 正解は… 「2」がチューンされたほうなんですよ! ええ、てきとう怪獣さんの言うとおり、FMラジオは可聴域をやや切り捨てなければならない、狭い帯域を有効活用するため、音をきらびやかに感じさせる音質ブーストがかかってます。マスタリング技術が今ほど優れていなかった時代の話、FMラジオで聞いた音楽が気に入って、CDを買ってみたら「あれ?ラジオで聞いたのとなんか違う」という思いをした人が結構いたそうです。 ううむ? 意外と正解にたどりつきませんね。 AMと同じ感覚で選択肢を選んでしまったkuzuBP5さんは、ある意味正解を当てているわけですが、ELさんとyo_xxxさんの判断基準がもうちょっと聞いてみたい感じです。
2008/02/16 01:00:28
kuzuBP5
うぁ~~100%ハズレってorz
2008/02/16 00:35:46
答え書いたらちょうどkuzuBP5さんが書き込んでた。参戦どうもー。 お気に入りは3ですか。耳慣れた音に聞こえます? 原曲と聞き比べると、打鍵音は残ってるんじゃなく、わざと前に押し出されてるのがわかります。ソフトは低域高域をかき集めて中域に持ってくるクセがあるみたいなんですよ。 そういえばみなさん、この3曲だけじゃなく、ハイファイ状態の原曲とも比較してます? 特にチューンソフトは結構ダイナミックに音をいじるので、原曲との比較も面白いですよ。 できれば動画サイトで視聴して、ついでにコメントとか弾幕つけてくるとなおよし(宣伝)
2008/02/13 22:26:23
これ難しすぎですよねーww 「1」…そのまま 「2」…ソフトでチューン 「3」…手動でチューン 手動チューンの内容は「朝の時間」と同じなので、割愛。再生ボタンの左下のボタン押して見ておくれ。 pHさん完答でした! さすがー。 でも兄弟も、最初に書いた書き込みは完答でしたね。見たときとっても驚いたけど、手心でも加えてくれたかw そして、ちょっとお母さーん って言われるとこれを思い出す。微グロ注意。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm23421 ぢょんさん惜しい。はっきりした特長があるチューンソフト以外を聞き分けるの難しいと思います。 ELさんは自分のチューンをずいぶん気に入ってくれたようですね。ぽっ。確かにドライブで聞くと意識がいっちゃって危なさそw 3はー、朝の時間とまったく同じ強力なチューンをしてるので、平滑感っていうか、ぺったんこーな感じにはなってると思います。ラジオとしてはある意味自然かも。兄弟の「潰しすぎ」という指摘が的を射てたと思います。 で、エンタメからちょっと離れた実験的にはこっちが重要なんですけど、ソフトのチューンとお手製チューンとそのまま潰したのとで、なんか人気がバラバラwww 確かにバラードのローファイはどれも一長一短あるような感じ… 実はこのへんで重要な差はでないってことか?!
2008/02/13 22:18:11
あ、じゃああとは「録り鉄」要素を付け加えてREMIXもやれば完璧ですね。 >初期反射音だけっていうくらいの短いリバーブ かけてあるんですよ。部屋の中っぽいリバーブ。電車の走行音にかき消されて俺涙目です。ちゃんとプリセットより強めにしてあるのに… 中高音の強調か、高音は考えてませんでしたね。そっちかな?
2008/02/13 11:33:20
アレンジ版 山手線(外) 目白-池袋 TRAIN-REMIX
正解の発表でございます。 「1」…手動でチューン 「2」…ソフトでチューン 「3」…何もしてない 3択とかマニアック過ぎ? 回答率が低いのーん。 「3」だけ低音が残ってるのはやっぱりすぐわかりますかね。 いやいや、掲示板で弱音ハクしてたとおり、手動でチューンはなかなか効果が現れないものだからちょっとムキになりすぎて… ソフトの自然なブースト感に完敗ですよ。ぢょんさんも怪獣さんも兄弟も「2」が自然な人の手によるもの! っていう結論にたどり着いちゃってるし! そんなに腕よくないYO! ついカッとなってやったチューンの内容: 「低音カット→200Hz以下」 「サラウンド感→-100%」←モノラル化 「RMSコンプレッサー→リミッター(プリセット)」 「ノーマライズ」 「ブースター→中域ブースト(プリセット)」 「ノーマライズ」 「オートマキシマイズ→13.10db」 手動でのチューンは周波数を中域に収斂(しゅうれん)させることしかしてないんですが、ソフトは音域の一部エンハンスまでやってますね。ぢょんさんも指摘のとおり、イントロのドラムに思いっきり効果が現れてます。 手動でソフト並みの効果を出すにはかなりの鍛錬が要りそう…
2008/02/12 23:15:46
【ラジオ化】朝の時間 「1」【正解発表】
おお、ELさん趣味広いですねw ミキシングの練習ぐらいのつもりでやってみましたが、なんかリアリティに欠ける気がします。また勉強します。でもピアプロに来るとなんか自分で聞いちゃうぐらい中毒性はありそうだからいいかなーとか。
2008/02/12 12:09:20
ハァイ、10時間遅刻☆ 正解発表! こっちは「2」が処理済でした! うーん、結構難しいと思ったのに全員正解だYO! AM対応用処理手順: SoundEngineFreeで 「低音カット→200hz以下」 「サラウンド感→-100%」(モノラル化) 「RMSコンプレッサー→リミッター(プリセット)」←ここだけ違う 「オートマキシマイズ→12.10db」 ピークコンプレッサーを使うとなぜか波形が逆になっちゃったんですよね。なぜだろう。 あとノーマライズじゃなくオートマキシなのは、コンプレッサーから逃れた音のせいでうまくノーマライズできないからだったりする。 でも基本的に処理をなんかしたほうが耳当たりがよい、と思ってもらえてるみたいですね。
2008/02/11 20:12:19
【ラジオ化】何か間違っている天使のソプラノ「1」【正解発表】
・・・なんか買いかぶられてる気がするー! 音質調整とかはじめて2週間の人の耳を信用しちゃいけないZE☆( >ω・)
2008/02/11 10:12:00
正解の発表でーす。 処理済なのは「1」でしたー 「2」はそのまんま潰しただけです。 AM対応用処理手順: SoundEngineFreeで 「低音カット→200hz以下」 「サラウンド感→-100%」(モノラル化) 「ピークコンプレッサー→リミッター(プリセット)」 「オートマキシマイズ→12.10db」
2008/02/10 10:14:16
【ラジオ化】なみだめ☆ロック ~ DTM板に捧ぐ「1」【正解発表】
1
受け取ったコメント
その他
ys-ys
●ケース1:あったかくて、ほっとするような、やさしいイラスト描いてみた場合
○雰囲気
ふんわり 423
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%82%D3%82%F1%82%ED%82%E8
ふわっとしたやさしい雰囲気の絵に。よく使われます。
ほのぼの 181
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%82%D9%82%CC%82%DA%82%CC
そのままですね。あったかいに比べると力の抜けた感じがします。
あったかい 64
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%82%A0%82%C1%82%BD%82%A9%82%A2
絆や愛などを感じる、あたたかなオーラに包まれた絵にどうぞ。自分が考案したタグじゃないんですが、嫉妬するぐらい好きな表現。つまりヤンデレ。
○動作・状態
笑顔 1382
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%8F%CE%8A%E7
感情関係のタグでは最大のマジョリティ。いい笑顔が揃ってます。
手をつなぐ 42
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%8E%E8%82%F0%82%C2%82%C8%82%AE
手をつなぐ動作です。画面の外に向けて手を差し伸べている(つまりつなごうとしているところ)もこれに含まれることにしています。
ハグ 164
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83n%83O
Hugです。抱きつく動作のことです。「お姫様だっこ」とか派生版があるらしい。
元気 137
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%8C%B3%8BC
これもよく使われるタグ。子どもがはしゃぐ様子って心和みませんか。
2008/05/26 23:03:47
【タグ】イラストのタグと意味合い その1【ハウツー】
ys-ys
基本100遍。
前回は5月14日のデータです。
クール 944(前回 768)
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83N%81%5B%83%8B
冷静とかカッコいいという意味よりは、「初音ミク名曲リンク」みたいなものだと思ってます。一般的なイラスト探しの主力になるタグと位置づけて使っています。なお以下の5つがついた場合には、そっちからも検索ができるのでクールは使わないことが多いです。
キュート 778(前回 605)
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83L%83%85%81%5B%83g
カワイイ絵です。ちなみに年齢・男女の分け隔てなくかわいがっています。現在キュートはご覧のように大勢力なので、だいたいクールと排他的な感じにつけてます。
デザイン 669(前回 551)
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83f%83U%83C%83%93
美術的、意匠的な良さ、おもしろさがあるものに入れています。
アート 241(前回 202)
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83A%81%5B%83g
アーティスティックな感じのものです。説明しづらい良さがあるときにつけたりしています。
幻想的 200(前回 146)
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%8C%B6%91z%93I
幻想的な雰囲気の絵です。異世界も現実の風景も対象にした、広い意味合いにしてます。
メルヘン 138(前回 92)
http://piapro.jp/a/content_list/?view=image&tag=%83%81%83%8B%83w%83%93
童話的、ファンタジックな絵です。幻想的とは区別しています(両方付くことはあります)。「絵本風」という姉妹タグもあり、ちょっとずつ対象範囲が違います。
2008/05/26 22:13:41
【タグ】イラストのタグと意味合い その1【ハウツー】
ys-ys
みなさんありがとうございますー
> レイティアさん
(∀`*)ゞイヤァ
妨害にもめげずに踊ったりしてるらしいですよ?
> みかん。さん
どうもです、コラボ作品触らせていただきました!
ラジオに入りそうな雑音をあれこれ入れてストーリー感を持たせてみましたが、いろいろ想像できるって言ってもらえると幸いです!
あとJumon×Jumonの歌詞、かわいらしくて好きです。じつはラジオらしさを出すついでに、原曲よりボーカルがよく聞こえるように下ごしらえしてあったりします。
> ぶち。さん
(∀`***)ゞイヤァイヤァ
前々から見てもらってどうもです!
カットインはラジオのチューニングダイヤル(古い)を回された模様です。
個人的にAMのツマミ回して聞こえるのは文化放送のナイター放送という思い出があるのですけれど。今度はなんかの番組中継でも挟んでやろうか…
2008/04/26 17:37:07
【鏡音リン・レン】Jumon×Jumon ラジオアレンジ【スカ】
ys-ys
すっごいいい反応いただいちゃって、なんか気恥ずかしいです!><
がんばらないと・・・!
前奏部分どうしようかなぁ・・・ ハイハット4発ぐらいで埋める・・・? でも声がノイズから出てきたほうがソレっぽいかなぁ・・・?
2008/03/02 23:06:09
「Jumon×Jumon」打ち合わせ用 ラジオアレンジ(仮音源)
ys-ys
下から順番にお返し。
>桐生琢海@異界堂さん
そう、いいとこついてました。観点がちょっと違ったら全問取られてたかも。2は低域を持ち上げる関係で、低域が重たくなってしまいました。
>研究成果かなと思ったのが間違い
その通り(´∀`)9 ビシッ! 買いかぶりはダメYO!w
>てきとう怪獣さん
2は高域がぶった切れてるので、ある意味耳にやさしいかも知れません。
3は自然に聞こえるのかー、そうか。スピーカーだと確かにこんな感じかも知れない…。
>ぢょんさん
3、なんか今までと印象が違う音が出てきましたよね。このソフトも結構奥が深い作りです…
もっこもこにしてやんよ、ってがんばり過ぎたのがバレてしまった。
>ulysses兄弟
1.と2.が逆なだけじゃないかよう、ドキドキしたw 指摘も正しいしw
そのまま圧縮してもキレイなのが秦野さんクオリティらしいよ。
ケフィアお預け。
>YOさん
結果は外しても高低の落ち具合分析は全部合ってます。あぶねー。
1.は何もしてないので低域が残ってて、高域が歪む。2.はわざと高低ぶったぎり。3.はソフトが低域と高域を中域よりに動かしています。4.は低域だけを大胆にカットしてます。
並べてみると、今までやってきた4.もなかなか聞きやすいんですけどね。元の音が消えちゃうのはいただけないなぁってのにやっと気づいた次第です。
2008/03/02 01:46:15
【ラジオ化】ハト 「1」【正解発表】
ys-ys
2月も終わりましたね。2月29日も次来るのは4年後です。
とりあえず正解発表と、タネあかしみたいなことだけ言っておきますよ。その後ぼつぼつと個別返信させてもらいますね。
正解:
「1」 そのまま圧縮
「2」 新しいチューン
「3」 ソフトによるチューン
「4」 今までのチューン
新しいチューンの何が新しいかって言うとですね、AMラジオの搬送波(1.5kHz)をシミュレートするために、低域だけじゃなく高域も切ったんですね。あとブースターや低域カットを全部グラフィックイコライザーでちまちま調整したっていう。
で、単純にぶった切ると、その周波数帯にあった音が消滅してしまうので、先に低域と高域のゲインを変えて周波数帯を変化させておいてみました。とりあえず、冒頭のサビ直後、低域にこっそり存在していたドラム(バスドラじゃなくて本当にドラム)は残せたからまあいいかなとか。秦野さんとんでもないとこにとんでもない音入れてるんですよ……ぽっ。
ゲインをいじる以外に周波数帯を変える方法が見つからなかったんですよねー。なんか他に方法があるのかな?
搬送波1.5kHzって、音域は7500Hzまでって意味ですよね? これ違ったら見当違いの音質になっていたことになります…
2番以外は高域を切っていないので、音域11000Hz(22kHz)までの音が残っています。
AMラジオと聞き比べると2番みたいに聞こえるんじゃないかなー、と思ったものの、結構不評ですねこりゃw
3番のソフトチューンは相変わらず安定した人気ですね。今回はなんかキンキンしてるかな? 嫌われるかな? と思ってたのでちょっと意外。
2008/03/01 02:03:22
【ラジオ化】ハト 「1」【正解発表】
ys-ys
>そのケフィアは私が頂くよ!
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ガタガタ。
2008/02/28 23:27:09
【ラジオ化】ハト 「1」【正解発表】
ys-ys
>はぁもさん
イコライズとエフェクトは同居もカンタンに可能、っていうかふつう同居するもんなので、キャンプに閉じ込めたらいろいろMADな実験してあげてください。
>doriponさん
ありがとうございます!
ガムランバッハに頭を壊された成果だと思います! 去年に聞いて大真面目に衝撃でした。
2008/02/28 20:32:49
【初音ミク】あたしを呪って ヤンデレ強化キャンプVer.
ys-ys
>ハワイ
やるしか。
>5択とか10択
もう4択すら金輪際ないです! たぶん。
2008/02/28 01:43:23
今回の問題の難易度について
ys-ys
ぢょんさん、さっそく解答にきてくれるとはありがたいこってす…
ミクもなんか言ってますから、解答スタンスはそれで正解!(まさに外道)
そっくりなのが2つありますが、ヘッドホンで比べると「あれ?」と思うかも知れませんよ?
2008/02/28 00:19:39
【ラジオ化】ハト 「1」【正解発表】
ys-ys
>zasikiさん
感想ありがとうございますー。いい合唱声な感じですよね。
IGASIOさんなんかのKAITOは同様の音程でもさらに透明感があるので、まだマスタリング段階での追求の余地がありそうですけれども。
>16kHz近辺のブースト
なるほど! ノイズゲートを通すか。サーサーはブースターが強すぎたせいかも知れません。
ミクが酷くなる件、次のFMラジオCMで、ミクにプリセットの16kHzブースターを入れてみたら酷くキンキンした声になって実感済みです…完成してから気がついて、急いで差し替えたのは内緒です。
>1音ごとのダイナミクス
確かにところどころガクッと来るんですよね。発音を2、3音つかんで、コンプレッサーで均したらいいんでしょうかね? 1音つかんで1ポイントEQのほうがいいかな? 何かで試してみるかな。
いろいろご意見ありがとうございました。
>てきとう怪獣さん
いつもどうもです。
良い声ですよね。元曲にしっかり表情がついてれば、後処理でこんな感じにできます。
まさに卑怯戦隊な声に。
2008/02/27 03:19:45
KAITO「うろ覚え・歌の翼に」を卑怯にもマスタリングしてみた
ys-ys
>てきとう怪獣さん
いつもありがとうございますです。前回言われて、反応実験って言えばそうだなーと思った次第なんです。いやぁ。
セピア色に懐かしく、いい表現ですね。自分もそんな感じで「新しいチューン」作りました。でも結果はやりすぎだったかも。
2008/02/26 18:44:46
【ラジオ化】ハト 「1」【正解発表】
ys-ys
おお、さっそくどうもです! 気に入っていただけたようで何よりー。
>パワーアップ
いや、マスタリングは元々ないものは付け加えられないですから、これが麒麟さんの実力ですよ?
動画サイト的に言うと普通にネ申ですよ?
って、あんまり寝れなくするのやめとこう。
2008/02/26 02:24:33
KAITO「うろ覚え・歌の翼に」を卑怯にもマスタリングしてみた
ys-ys
さっそくどうもですー。
>桐生さん
やっぱり耳いいなぁ、と思えるような分析です。結果はどうかな~。
>匿名希望東京都在住さん
おいでませです。そうですね、ローファイ仲間です。自分のは基本的にノイズはクリアなラジオ局を想定していたのでノイズ乗せてませんが、ラジオ中に都合悪くなったらいきなりノイズだらけに… とかいうのはありかな… いや、しゃべるタイプのラジオじゃないんですけど。
そしてプチプチなラジオていうかレコードは、下の桐生さんが「赤キ月」て曲でやってます。カッコイイです。
2008/02/25 23:13:42
【ラジオ化】ハト 「1」【正解発表】
ys-ys
>circiasさん
聞いていただいてありがとうございます。いい曲ですよね。
べ、勉強法聞かれてますか?w
完成のイメージを先に持って、そっから必要なエフェクトを手繰ったほうがいいかなーと思います。自分も今回、好きなオーケストラバンドの演奏をイメージして楽器のバランスやエフェクトを選択して行きました。
>トウヤマさん
こちらこそ! 胸をお借りした気分です。楽しくやらせてもらいました。
>音が潰れたり割れてしまっている
おおっ、一発でバレましたw
いや、お恥ずかしい。割れるのはマスタリングのせいです本当に。クリッピングすると分かっている状態でオートマキシマイズしましたから。一部「あ?」と思ったところもなくはなかったのですが、ヘッドホンで聞いてもよくわからないので、まあいいか、ということにしてしまいました。
そしてレゾナンスディレイ、実は2回もかけてその上にリバーブをかぶせているので、音が潰れるのも必然だと思います… アンビエント感を優先させてあんまりきっちり処理しませんでした。楽器トラックひとつひとつに処理ができるわけでもないので、凝ると泥沼の予感がしてしまいまして。さすがに原作者さんは誤魔化せませんね。
今となっては、せめてもっかいブーストしてコンプして、ブレブレな高域にもう一手入れたり、ダイナミックラグを入れるタイミングを早めて音が丸まり過ぎないようにしたらよかったかなぁ、と思ってます。
2008/02/25 23:03:18
そばにいるよ-short ver.- マスタリング練習
ys-ys
ウヘヘ(鬼) 新作はもっとマゾいよ。
2008/02/25 14:58:41
【ラジオ化】Machine Meiden 「1」【正解発表】
ys-ys
まあまあ。いいかげんに合体させただけなのに、みなさんありがとうございます。
元素材のほうにも声援よろしくです。
ハトもラジオ化してみました。もっとくるぽっぽにされるといいと思うよ!
2008/02/25 14:42:02
ハト記念切手
ys-ys
http://piapro.jp/a/content/?id=3ctpfqpo0wqxst15
ラーメン食べ行くならこことかマジお勧めです。
2008/02/23 00:06:41
ラーメン餃子セット ご飯おかわり自由。 マスタリングテスト
ys-ys
>isztsprさん
参加どうもですー。ハイハットは分かりやすい差ですね。原曲と比べるとどうですか?
2008/02/16 04:01:43
【ラジオ化】なみだめ☆ロック FMラジオver.「1」【衝撃の正解】
ys-ys
ついでに自分は、ヘッドホン外して原曲と「2」を聞き比べると、どっちがハイファイなのかよくわからなくなりますw
そんなことないですかね?
2008/02/16 01:02:35
【ラジオ化】なみだめ☆ロック FMラジオver.「1」【衝撃の正解】
ys-ys
1に人気が集まっていますね。
正解は…
「2」がチューンされたほうなんですよ!
ええ、てきとう怪獣さんの言うとおり、FMラジオは可聴域をやや切り捨てなければならない、狭い帯域を有効活用するため、音をきらびやかに感じさせる音質ブーストがかかってます。マスタリング技術が今ほど優れていなかった時代の話、FMラジオで聞いた音楽が気に入って、CDを買ってみたら「あれ?ラジオで聞いたのとなんか違う」という思いをした人が結構いたそうです。
ううむ? 意外と正解にたどりつきませんね。
AMと同じ感覚で選択肢を選んでしまったkuzuBP5さんは、ある意味正解を当てているわけですが、ELさんとyo_xxxさんの判断基準がもうちょっと聞いてみたい感じです。
2008/02/16 01:00:28
【ラジオ化】なみだめ☆ロック FMラジオver.「1」【衝撃の正解】
kuzuBP5
うぁ~~100%ハズレってorz
2008/02/16 00:35:46
【ラジオ化】Machine Meiden 「1」【正解発表】
ys-ys
答え書いたらちょうどkuzuBP5さんが書き込んでた。参戦どうもー。
お気に入りは3ですか。耳慣れた音に聞こえます?
原曲と聞き比べると、打鍵音は残ってるんじゃなく、わざと前に押し出されてるのがわかります。ソフトは低域高域をかき集めて中域に持ってくるクセがあるみたいなんですよ。
そういえばみなさん、この3曲だけじゃなく、ハイファイ状態の原曲とも比較してます? 特にチューンソフトは結構ダイナミックに音をいじるので、原曲との比較も面白いですよ。
できれば動画サイトで視聴して、ついでにコメントとか弾幕つけてくるとなおよし(宣伝)
2008/02/13 22:26:23
【ラジオ化】Machine Meiden 「1」【正解発表】
ys-ys
これ難しすぎですよねーww
「1」…そのまま
「2」…ソフトでチューン
「3」…手動でチューン
手動チューンの内容は「朝の時間」と同じなので、割愛。再生ボタンの左下のボタン押して見ておくれ。
pHさん完答でした! さすがー。
でも兄弟も、最初に書いた書き込みは完答でしたね。見たときとっても驚いたけど、手心でも加えてくれたかw
そして、ちょっとお母さーん って言われるとこれを思い出す。微グロ注意。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23421
ぢょんさん惜しい。はっきりした特長があるチューンソフト以外を聞き分けるの難しいと思います。
ELさんは自分のチューンをずいぶん気に入ってくれたようですね。ぽっ。確かにドライブで聞くと意識がいっちゃって危なさそw
3はー、朝の時間とまったく同じ強力なチューンをしてるので、平滑感っていうか、ぺったんこーな感じにはなってると思います。ラジオとしてはある意味自然かも。兄弟の「潰しすぎ」という指摘が的を射てたと思います。
で、エンタメからちょっと離れた実験的にはこっちが重要なんですけど、ソフトのチューンとお手製チューンとそのまま潰したのとで、なんか人気がバラバラwww
確かにバラードのローファイはどれも一長一短あるような感じ… 実はこのへんで重要な差はでないってことか?!
2008/02/13 22:18:11
【ラジオ化】Machine Meiden 「1」【正解発表】
ys-ys
あ、じゃああとは「録り鉄」要素を付け加えてREMIXもやれば完璧ですね。
>初期反射音だけっていうくらいの短いリバーブ
かけてあるんですよ。部屋の中っぽいリバーブ。電車の走行音にかき消されて俺涙目です。ちゃんとプリセットより強めにしてあるのに…
中高音の強調か、高音は考えてませんでしたね。そっちかな?
2008/02/13 11:33:20
アレンジ版 山手線(外) 目白-池袋 TRAIN-REMIX
ys-ys
正解の発表でございます。
「1」…手動でチューン
「2」…ソフトでチューン
「3」…何もしてない
3択とかマニアック過ぎ? 回答率が低いのーん。
「3」だけ低音が残ってるのはやっぱりすぐわかりますかね。
いやいや、掲示板で弱音ハクしてたとおり、手動でチューンはなかなか効果が現れないものだからちょっとムキになりすぎて…
ソフトの自然なブースト感に完敗ですよ。ぢょんさんも怪獣さんも兄弟も「2」が自然な人の手によるもの! っていう結論にたどり着いちゃってるし! そんなに腕よくないYO!
ついカッとなってやったチューンの内容:
「低音カット→200Hz以下」
「サラウンド感→-100%」←モノラル化
「RMSコンプレッサー→リミッター(プリセット)」
「ノーマライズ」
「ブースター→中域ブースト(プリセット)」
「ノーマライズ」
「オートマキシマイズ→13.10db」
手動でのチューンは周波数を中域に収斂(しゅうれん)させることしかしてないんですが、ソフトは音域の一部エンハンスまでやってますね。ぢょんさんも指摘のとおり、イントロのドラムに思いっきり効果が現れてます。
手動でソフト並みの効果を出すにはかなりの鍛錬が要りそう…
2008/02/12 23:15:46
【ラジオ化】朝の時間 「1」【正解発表】
ys-ys
おお、ELさん趣味広いですねw
ミキシングの練習ぐらいのつもりでやってみましたが、なんかリアリティに欠ける気がします。また勉強します。でもピアプロに来るとなんか自分で聞いちゃうぐらい中毒性はありそうだからいいかなーとか。
2008/02/12 12:09:20
アレンジ版 山手線(外) 目白-池袋 TRAIN-REMIX
ys-ys
ハァイ、10時間遅刻☆
正解発表! こっちは「2」が処理済でした!
うーん、結構難しいと思ったのに全員正解だYO!
AM対応用処理手順:
SoundEngineFreeで
「低音カット→200hz以下」
「サラウンド感→-100%」(モノラル化)
「RMSコンプレッサー→リミッター(プリセット)」←ここだけ違う
「オートマキシマイズ→12.10db」
ピークコンプレッサーを使うとなぜか波形が逆になっちゃったんですよね。なぜだろう。
あとノーマライズじゃなくオートマキシなのは、コンプレッサーから逃れた音のせいでうまくノーマライズできないからだったりする。
でも基本的に処理をなんかしたほうが耳当たりがよい、と思ってもらえてるみたいですね。
2008/02/11 20:12:19
【ラジオ化】何か間違っている天使のソプラノ「1」【正解発表】
ys-ys
・・・なんか買いかぶられてる気がするー!
音質調整とかはじめて2週間の人の耳を信用しちゃいけないZE☆( >ω・)
2008/02/11 10:12:00
【ラジオ化】朝の時間 「1」【正解発表】
ys-ys
正解の発表でーす。
処理済なのは「1」でしたー
「2」はそのまんま潰しただけです。
AM対応用処理手順:
SoundEngineFreeで
「低音カット→200hz以下」
「サラウンド感→-100%」(モノラル化)
「ピークコンプレッサー→リミッター(プリセット)」
「オートマキシマイズ→12.10db」
2008/02/10 10:14:16
【ラジオ化】なみだめ☆ロック ~ DTM板に捧ぐ「1」【正解発表】
1