干乾びた稲持った
影法師が伸びる
ゆらゆら揺れて
首は折れた
烏等の子守唄
泣きじゃくる子供よ
蛙の唄は
聞こえないか
見えなくなる
人の貌を
覗いたなら
何が見えると
紅に浮かされる様に
空
魔ッ赤ニ燃エタ
蜻蛉が飛び惑う程に
ほら
夕焼け歪む
待ち惚け食わされて
熟れた柿が一つ
恐々齧る
鬼は涙
同胞の睦み合う
はしゃぐ声も失せた
帰れないのは
迷い子だけ
手を引かれて
誘われた
鳥居の中
狐が笑う
暗がりに繋がれる前に
空
魔ッ赤ニ燃エタ
篝火も驚き逃げたぞ
そら
夕焼け歪む
――――――
(かな)
ひからびたいねもった
かげぼうしがのびる
ゆらゆらゆれて
くびはおれた
からすらのこもりうた
なきじゃくるこどもよ
かえるのうたは
きこえないか
みえなくなる
ひとのかおを
のぞいたなら
なにがみえると
くれないにうかされるように
そら
まっかにもえた
かげろうがとびまどうほどに
ほら
ゆうやけゆがむ
まちぼうけくわされて
うれたかきがひとつ
こわごわかじる
おにはなみだ
はらからのむつみあう
はしゃぐこえもうせた
かえれないのは
まよいごだけ
てをひかれて
いざなわれた
とりいのなか
きつねがわらう
くらがりにつながれるまえに
そら
まっかにもえた
かがりびもおどろきにげたぞ
そら
ゆうやけゆがむ
【IA】夕焼け歪む
田舎の風景、鮮やかに赤々と照る夕日、空。
あまりにも真っ赤な夕焼けに誑かされて、
そろそろと異界の物達が現れ始めた時をイメージ。
楽しげでもほんのり怖い、童歌もどき。
楽曲を聴いていただいて、「魔ッ赤」「夕焼け歪む」という光景を想像して楽しんでいただけると幸いです。
雪様の「IAオリジナル曲 歌詞募集」の曲への応募用に歌詞を書かせていただきました。
こちらへ→http://piapro.jp/t/peSz
明るい歌声が可愛らしく、しかしどこか遠くを眺めたくなるような、物寂しげな印象を楽曲から受けまして、こんな内容に。
2013/01/02 歌詞採用していただきました。雪様、ありがとうございます!
コメント1
関連動画0
オススメ作品
私が本を読んでいると、夏の爽やかな風が、窓をノックした。
「なんだろう?」そう思って私は窓を開けると、
部屋に鳥の声が響いた。もしかして、鳥さんが遊びにきてくれたのかな?
私は読みかけの本を置いて、
「どこからきたんだい?」と笑ってみせた。
たぶん鳥さんはその方には居ないのかもしれない。
...想像フォレスト【自己解釈】
aurora
「Ice breaker」bpm126
song by nejishiki
Y=Yuzuki Yukari I=IA
Y 焦燥感は中毒状態 感情論撒き散らして
I 「頂戴」ともっと哭いてみせて
Y 尋常ない表情で はだけた胸元に
I そっと口づけを咲かせてよ
I 全能感は膠着状態 万能な奴隷になれば...【結月ゆかり&IA】Ice breaker【オリジナル】
ねじ式
――これは、名もない時代の集落の名もない幼い少年についての、誰も知らないおとぎ話である。
≪六兆年と一夜物語【自己解釈】≫
その少年は生まれついた時から牢獄にいた。母の顔、父の顔すらも覚えていないだろう。
この集落では『鬼の子』は蔑まれる。否、それ以上の罰を受けることになる。
ただ、彼が鬼の子...六兆年と一夜物語【自己解釈】
aurora
薫る風に誘われ 街中へと飛びだす
あちらこちら ピンク色の
サクラたちが 迎える
風に揺れる並木を 立ち止まって見つめていた
ヒラリヒラリ 舞う姿に 時間(とき)を奪われ
「キレイ」と唱える 自然なコトバ
夢から 幻に変化しても
ココロは…
ah... 風の音がめぐるキミの横をいま
すり抜けていっ...楽曲化!「春風ヒラリ」
キンキンさん
(Aメロ)
また今日も 気持ちウラハラ
帰りに 反省
その顔 前にしたなら
気持ちの逆 くちにしてる
なぜだろう? きみといるとね
素直に なれない
ホントは こんなんじゃない
ありのまんま 見せたいのに
(Bメロ)...「ありのまんまで恋したいッ」
裏方くろ子
夢花火
作詞作曲:まふまふ
BPM=110
風吹けば 夢のまにまに
行く宛のない僕は歌う
夢花火 空の彼方へ
ずっと ずっと 夢を見ていた
やっと やっと 君を見つけた
二人歩いた小道
なぜか大きく感じるんだ...夢花火
まふまふ
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
雪
使わせてもらいました
2013.6.15 動画を投稿しました。
【IA】 夕焼け歪む 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21093576
music: 雪 @yuki03aaaa (http://piapro.jp/yuki_03)
lyrics: 朝飛 縁 (http://piapro.jp/bluemorning)
歌詞でお手伝いしていただきました。
2013/06/15 21:57:51