さわやかな秋晴れの、日曜日。
公園の敷地いっぱいを使って開かれているのは、「アート&グッズ・フリーマーケット」。
手作り作品や自作のアートを、展示販売する催しだ。
「それ、いいですね」
「そう?安くしときますよ」
ホットドッグをほおばりながら言うレンくんに、ぱみゅちゃんが答える。
公園の一角に止まった、移動カフェ「ドナドナ号」のベンチは、公園に来た人たちで賑わっている。
アーティストのぱみゅちゃんは、相棒のレイムさんといっしょに、フリマに参加していた。
ブースを彼女にまかせて、移動カフェで一息入れていると、レンくんがやってきた。
彼もバイトの外回りの合間に、一息入れようと、ここに立ち寄ったのだ。
ちょうど彼女が持っていた、“レイム&パム”ブランドの新作の、ストラップ。
粘土製のキャベツに、ガラスの足が生えている、ユニークなアート。
彼女たちの作品は、女の子だけでなく、意外と男の子にも人気がある。
●不思議が起こりそうな人形
レンくんは、ストラップを見ながら、続けた。
「楽しいアートだなぁ。この“足”、今にも動きそうですね」
「ふふ。でも残念ながら、そんな“不思議”は起こらないですよ」
ぱみゅちゃんは、笑って言った。
すると、話を聞いていたドナドナ号のたこるかちゃんが、会話に入ってきた。
「うん、ニコビレで作られた人形って、みんな不思議が起こりそうな気がするよね」
レンくんは、我が意を得たり、とばかり、うなずいた。
「そうそう!ですよネ!」
ぱみゅちゃんは、苦笑いして言った。
「なんだか、私たちがいるニコビレって、“魔窟”みたいね」
「マクツ?」
「うん。でも、私たちの作品には多分、不思議は起こらないよ。なんてったって、私はオカルトとか、信じてないもの」
ぱみゅちゃんの言葉に、レンくんはガッカリしたように言った。
「ふーん。信じてない人のまわりでは、妙なこと、起こらないのかな」
●変わった人が入ってきた?
「うん。ただでさえ、アタシの相棒のレイムが、そういうの大好き人間でしょ。私まで信じちゃったら、収拾が付かないヨ」
「そりゃ、そうだね」
ぱみゅちゃんの言葉に、たこるかちゃんは笑って言った。
「うん。だけど、最近またニコビレに、変わった人が入ってきたんだけど」
「え?どんな?」
レンくんは興味深げに聞き返した。
「ええと、紙魚子さんて言ったかな?」
「お、その人、僕も聞いたことありますよ」
レンくんは、オヤ?という顔をした。
「この間、テトさんのお店に行ったとき、マスターの吉さんとモモさんが、話してたっけ」
「テトさんのお店で?」
ぱみゅちゃんは聞き返した。
レンくんは、思い出すように言った。
「うん。なんか、魔術師みたいな人、なんだって」(゜.゜*)
コメント1
関連動画0
オススメ作品
Embark on flights bos to Iceland that seamlessly connect these two distinctive destinations. Departing from Boston Logan International Airport, travel...
flights bos to iceland
emily4747
いったいどうしたら、家に帰れるのかな…
時間は止まり、何度も同じ『夜』を繰り返してきた。
同じことを何回も繰り返した。
それこそ、気が狂いそうなほどに。
どうしたら、狂った『夜』が終わるのか。
私も、皆も考えた。
そして、この舞台を終わらせるために、沢山のことを試してみた。
だけど…必ず、時間が巻き...Twilight ∞ nighT【自己解釈】
ゆるりー
陰謀論者の脅しに屈するな
自称神の戯れ言に耳を貸すな
ヤツらの甘い言葉に惑わされるな
自分の正しさを武器にして
あらゆる愚行に異議を唱えても
結局自分も同じ穴のムジナだから
考え過ぎて馬鹿になってはいけない
所詮僕らは人間だ
硝子の破片を丁寧に拾っていては
誰だって生きづらいだろう...publicdomain
Kurosawa Satsuki
またたく赤い羽根 あなたとの時間と私をつなぐ
からめたやさしい目 あたたかな愛たちよりそう歌も
「待って!待って!行かないで。」冷えた手元震える声
「きっと!ずっと!変わらない。」落ちたしずくそっと抱きしめ
まだ夢の最中で 主役が僕の都合のいい世界見てた
真の愛に触れられ 花束抱え満開に咲かす時まで...夢の途中 歌詞
ヨノハナ
ミ「ふわぁぁ(あくび)。グミちゃ〜ん、おはよぉ……。あれ?グミちゃん?おーいグミちゃん?どこ行ったん……ん?置き手紙?と家の鍵?」
ミクちゃんへ
用事があるから先にミクちゃんの家に行ってます。朝ごはんもこっちで用意してるから、起きたらこっちにきてね。
GUMIより
ミ「用事?ってなんだろ。起こしてく...記憶の歌姫のページ(16歳×16th当日)
漆黒の王子
(Aメロ)
また今日も 気持ちウラハラ
帰りに 反省
その顔 前にしたなら
気持ちの逆 くちにしてる
なぜだろう? きみといるとね
素直に なれない
ホントは こんなんじゃない
ありのまんま 見せたいのに
(Bメロ)...「ありのまんまで恋したいッ」
裏方くろ子
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
enarin
ご意見・ご感想
今晩は、コメントではお久しぶりです~♪ ちと色々あって、今日新作アップして、皆さんの作品のコメント回りをしてます~♪
それはさておき、今回はフリマであり、各キャラのコンタクト回でもありますね。
>「うん。ただでさえ、アタシの相棒のレイムが、そういうの大好き人間でしょ。私まで信じちゃったら、収拾が付かないヨ」
(納得)その通りでございます~♪ お笑いだって、基本は、ボケとツッコミで成り立ってますし、各分野の作品だって、『わかりやすい設定』は、緩急付けてますし、各キャラをそれぞれで立たせていて、あるキャラが、別の同じキャラを”喰ってしまう”のは、正直、いただけませんからね。なので、同じ方向性のキャラは出来るだけ置かないか、敵対陣営内でそれぞれ設定させて、キャラが”かぶらない”ようにするのが、ある意味鉄則ですからね。
とはいえ、同じ陣営に同じ方向性のキャラを、あえて入れる”悪手”を使う人もいますね。ただし、絶対に入れる設定は、”片方の本性は実は真逆だった”、ってヤツです。これはこれで、結構使えますね。ギャップ萌え?
それでは、続きへGO!
2013/12/03 22:38:30
tamaonion
enarinさん、メッセージ有難うございます!
>お笑いだって、基本は、ボケとツッコミで成り立ってますし、各分野の作品だって、『わかりやすい設定』は、緩急付けてますし
そうなんですね。ボケとツッコミの役割がはっきりしてるのが、日本のお笑いの伝統ですね。でもあえて、ツッコミ役だけを集めた「うなずきトリオ」という無謀な企画もありましたが。
無口なトリオという、一風変わった集団でした(笑)
>とはいえ、同じ陣営に同じ方向性のキャラを、あえて入れる”悪手”を使う人もいますね。ただし、絶対に入れる設定は、”片方の本性は実は真逆だった”、ってヤツです。これはこれで、結構使えますね。ギャップ萌え?
なるほど。なにかの拍子にそれがわかって、見てる方の心を打つわけですか。
うまい手ですねー。
キャラの設定はまだまだ、奥が深いですね。
新作も楽しみに読ませてもらいます!
それでは、また。
2013/12/04 22:14:54