8月も半ばを過ぎて、酷暑もようやく幾らか落ち着き始めた。日差しはまだまだ痛いが風は爽やかで、夕方には随分涼しい。
カイトはそうして過ごし易くなる頃を見計らい、バルコニーに出てハーブに水を遣る。サイトも花や植物が好きらしく、一緒にプランターを覗いたりしている。
もっともそれも、『おともだち』が来るまでだけれど。
「ねこさん ねこさん、もふもふですー♪」
このバルコニーを散歩コースにしている猫は毛並みが素晴らしく、蕩ける手触りでサイトのお気に入りだ。猫の方でもサイトを気に入ったらしく抵抗が無いのをいい事に、こうして大喜びでくっついている。
「暑くないかい、サイト? あんまりくっついてると、また倒れるよ」
「へーきですー」
サイトが猛暑に負けて高熱に苦しんだのは記憶に新しく、カイトは時々注意する。当のサイトは喉元過ぎれば何とやらで、涼しい顔で聞き流していたが。
まったくもう、と思いつつ、カイトもあまりしつこくは言わない。そこまで暑くなる前に、猫の方で耐えかねて離れるだろう。そんな風に考えながら、水遣りに意識を戻した。
事件はそこへ涌いて出た。
チリリンッ。
軽やかに跳ねる鈴の音に目をやると、猫がバルコニーから出て行くところだった。
その背にサイトを乗せたままで!
「え?」
一瞬理解が追いつかず、カイトの口から間の抜けた声が漏れる。空いて一拍、
「うわーーー!?」
ボーカロイドの声量を余す事無く発揮した驚きの叫びは、通りの向こうまで響き渡った。
「ちょ、サイト! 乗ってたら駄目だろ、跳び降りてっ!」
焦りまくったカイトの声に、サイトの悪戯心がくすぐられる。困らせたいと思うわけではないが、何だか――ほんのちょっと、楽しくなってしまったのだ。
それに冒険心も大いに刺激されていた。何しろ自分は今、猫の背に乗って外の世界を見ている。外出そのものは毎日しているけれど、カイトの肩に乗って見ていたのとこれとは、まったくの別世界だ。地面が近く、その分だけ、いつも以上に全てが大きく映る。はっきり言って、これは――
「たのしー、ですー!」
思わず口に出さずにはいられない高揚感。きゃらきゃら笑って、サイトは猫任せの『冒険』に没頭した。
猫はサイトを乗せたまま、いつも通りの道を往く。塀を渡り植え込みをくぐって、小さきもの以外には通れない『道』を往く。
初めは面白がっていたサイトも、こうなると不安になってきた。この『世界』に対して、自分があまりに小さい事は理解している。カイトが追いかけて、連れ帰ってくれなかったら、自力で帰る事なんかできるのだろうか――?
「ね、ねこさん……さいと、帰れなくなるですよ……」
ついつい弱気な声が出る。猫が耳をぴくりと動かし、応じてくれたかと希望を抱きかけた、その時!
バサバサッ!
空を叩く羽音が響き、振り返ろうとしたサイトはそのまま猫にしがみつく事になった。驚いた猫が、全力で逃げ出したからである。
「ミギャアーッ!」
「わ、わっ! ねこさん、待つでs」
止めようとした声もぶつりと切れる。禍々しいほど黒い羽根が、恐ろしい羽音と共に振ってくるのだ。必死で視線を上に向けると、数羽の烏が競い合うように追ってきていた。ギャアギャアとせわしく声を上げ、時折ザッと降下して襲い掛かる。巨大な嘴や鋭い爪に掠められ、猫はますます半狂乱になり、サイトの目にも涙が浮かんだ。
「ひぅ――ますた、ますたぁっ」
口走ったのは、この場にはいない人の名。だがその名が、サイトの胸の勇気を奮わせた。
暴れ馬の如く駆ける猫の毛をしっかりと片手で掴み、空いた手は自らが持つ唯一の武器を探る。キッと空を睨み、襲い来る暴君との距離を見て、
「これでも喰らうですっ!!」
大きく開けられた嘴の中、或いはその上を狙って、力いっぱい『キャンディ』を投げ付けた!
パチパチ、パシィッ!
「「ギャアァッ!」」
野太い悲鳴の不協和音。ぶつかって弾ける正体不明の攻撃に烏達が恐慌に陥った隙に、サイトを乗せたままの猫はその場を離れていった。
「ねこさん、止まるです、もぅだいじょーぶです」
騒々しい声が遠のいて、サイトは猫に声をかける。だが猫はすっかりパニックを起こし、最早周りなど目にも耳にも入らぬようだった。
「ねこさん……!」
いくらなんでも、全速力で走る猫の背から跳び降りるわけにはいかない。何度も呼びかけながらしがみついているしかないが、猫はサイトの存在を忘れて無茶苦茶に駆けずり回り、とうとう大きな樹に爪を立て、相当な高さの枝まで登ったところでようやく止まった。それとて、落ち着いたというよりは体力の限界がきただけのようだったが。
ともあれ何とか猫が止まって、サイトはずるりとその背から降りた。彼も猫も疲れ果て、息も絶え絶えな有様だったので、しばらくの間はゼェハァと荒れた呼吸の音だけが繰り返される。
やがて息が整い、ようやく落ち着いたところで、ぐるりと周囲を見渡してみた。どうも小さな公園の中にある樹の上らしいが、辺りに人の声はない。随分と遠くまで、たくさんの屋根が見えるという事は、今いるのがそれだけ高いところだという事だろう。
腰を落としてそっと枝の下を覗き、サイトの背中を冷たいものが伝った。ぐらりと眩暈がする。とても自力で降りられる高さではない。
「あ、ね、ねこさん。ねこさん、降りるです」
「ミャアア……」
縋る声に答えたのはサイトに負けず劣らずの、弱り怯えきった鳴き声で。どうやら、猫にも降りられなくなったようだった。
「降りれないです……?」
震える声で呟いて、それきり何も言えなくなった。頭が真っ白になって、何も考えられない。体までふらついて、はっとしてバランスを取り、慎重に座り込んだ。下を見ようとして、目を逸らす。
必死で戦って一度は引っ込んだ涙が、また両の瞳に盛り上がった。気付く間も無く、ぼろりと零れる。
「帰れない、です……?」
帰りたい。小さな体いっぱいに、張り裂けそうな痛みとも苦しみともつかないものが溢れかえった。
絶望、なんていう言葉は、まだサイトには難しくてわからないものだけれど。
状況は、絶望的だった。
KAITOful☆days #13【KAITOの種】
第2部セカンドエピソードは、前後編でお送りします。ちょっと今回短くなりましたが、キリがいい場所で切ったので…。
前回で学習したので、サイトメイン(むしろオンリー?)だけど一人称にするのは止めておきましたw
ずっと一人称で書いてたので、何か若干の違和感がありますが。
* * * * *
【KAITOの種 本家様:http://piapro.jp/content/aa6z5yee9omge6m2】
* * * * *
↓ブログで各話やキャラ、設定なんかについて語り散らしてます
『kaitoful-bubble』 http://kaitoful-bubble.blog.so-net.ne.jp/
コメント0
関連動画0
オススメ作品
雨のち晴れ ときどき くもり
雨音パラパラ 弾けたら
青空にお願い 目を開けたら幻
涙流す日も 笑う日も
気分屋の心 繋いでる
追いかけっこしても 届かない幻
ペパーミント レインボウ
あの声を聴けば 浮かんでくるよ
ペパーミント レインボウ
今日もあなたが 見せてくれる...Peppermint Rainbow/清水藍 with みくばんP(歌詞)
CBCラジオ『RADIO MIKU』
それは、月の綺麗な夜。
深い森の奥。
それは、暗闇に包まれている。
その森は、道が入り組んでいる。
道に迷いやすいのだ。
その森に入った者は、どういうことか帰ってくることはない。
その理由は、さだかではない。
その森の奥に、ある村の娘が迷い込んだ。
「どうすれば、いいんだろう」
その娘の手には、色あ...Bad ∞ End ∞ Night 1【自己解釈】
ゆるりー
いったいどうしたら、家に帰れるのかな…
時間は止まり、何度も同じ『夜』を繰り返してきた。
同じことを何回も繰り返した。
それこそ、気が狂いそうなほどに。
どうしたら、狂った『夜』が終わるのか。
私も、皆も考えた。
そして、この舞台を終わらせるために、沢山のことを試してみた。
だけど…必ず、時間が巻き...Twilight ∞ nighT【自己解釈】
ゆるりー
(男声)
昼下がりぐらいに ノックをする
「おはよう」 扉越しの挨拶
動けなくてもいい かすかな声
「おはよう」 それだけでも嬉しい
(女声)
昼下がりぐらいに ノックの音
「おはよう」 扉越しに聞こえる
いつもそうするだけ 心地が良い
「おはよう」 私なりの感謝で...mudai
哀婉P
陰謀論者の脅しに屈するな
自称神の戯れ言に耳を貸すな
ヤツらの甘い言葉に惑わされるな
自分の正しさを武器にして
あらゆる愚行に異議を唱えても
結局自分も同じ穴のムジナだから
考え過ぎて馬鹿になってはいけない
所詮僕らは人間だ
硝子の破片を丁寧に拾っていては
誰だって生きづらいだろう...publicdomain
Kurosawa Satsuki
気が狂ってしまいそうな程に、僕らは君を愛し、君は僕らを愛した。
その全てはIMITATION,偽りだ。
そしてこれは禁断。
僕らは、彼女を愛してはいけなかった。
また、彼女も僕らを愛してはいけなかった。
この心も日々も、全て偽りだ。
そんな偽りはいらない。
だったら、壊してしまえばいい。
『すっとキ...【VanaN'Ice】背徳の記憶~The Lost Memory~ 1【自己解釈】
ゆるりー
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想