9月9日。
夏休みもとうの昔に終わり、全生徒(全国民?)が憂鬱な平日。
スイカも夏野菜も枝豆も美味しい季節が終わり、私はしょぼんとしながら時期が終わる枝豆をもぐもぐ食べる。ああでも枝豆本当美味しいもう幸せ。
学生は夏休みの課題(残り)をヒイヒイ言いながらやったり徹夜したり最早開き直って一切やらずに先生にそっと評価を落とされたりする時期。
大人は大人で大人の事情があって、いろいろ忙しくもちょっとだけ寂しい時期。
先月から雨が多かったり曇りが多かったり、たまにゲリラ豪雨や雹が降ってきたりした、そんな夏はもう終わり、日中は暑いがやはり少し涼しくなってくる。
そして、本屋に山と積まれた新刊を読んでほんわかする読書の秋。
やりたくもない障害物競走などの「え、それアニメの中だけの競技だと思ってた」系面倒くさい競技に強制的に選手として決められ、(´・ω・`)どころか(´ ; ω ; `)な運動の秋。
秋刀魚や柿や栗、そして新米が美味しくてご飯茶碗山盛りのご飯をお腹いっぱい食べてもう本当に幸せな食欲の秋。
そよそよと吹く風が、そんな秋の始まりを静かに告げた。
「ちーっす。…あれ?」
「どうしたんですか?何か遠い過去に忘れてきた大切な何かを探しに来たんですか?」
「それより聞いてください今日クラスの馬鹿男子がまた例のごとくry」
「いや、そんなんじゃないんだが。ちずさんは少し落ち着け、な?…いやあ、さっき202号室ノックしても返事なかったからここにいるのかなーって思ったんだが」
「ああ、ゆるりーですか?…どっかで野垂れ死んでんじゃないですかねー?」
「茶猫さんさすがにそれはないかと…なんであゆみんさんは狂ったようにスマホの画面見てるんだ?」
「このシナモ○の画像!か わ い く な い で す か !」
「うふふ、あゆみんさん可愛いー、食べたい(/ ・ω・)/」
『え?』
「え?」
「あー大破したああああああ!!せっかくドロップしたのに!!あー回復までどれくらいあんの…」
「すぅさん気を確かに!…ああこれいいわあ…厚くなるねえ…┌(┌^o^)┐」
「なんか皆今日飛ばしてんな…で、しるるさん、ゆるりーさんってどこにいるかわかります?」
「え?なんかコップに麦茶注いで、そのまま外に出て行っちゃいましたよ?」
*
「……」
「よっゆるりーさん。何してんだ?」
「…あ、ターンドッグさん。月眺めてたんです」
「月?」
「今日スーパームーンらしいじゃないですか。月、綺麗に見えますよー」
「おっ本当だ。…麦茶美味しいのか?まだコップにいっぱい入ってるが」
「ゆっくりゆっくり飲んでたら減りませんでした」
「ああ、そう…。ずっと月見てて楽しいのか?」
「いやあ、ついつい見入っちゃうんですよねえ。星がすごく綺麗に見える山奥だと、普通に寝転がって30分以上は見てますし」
「風邪引くぞ⁉」
「よく変って言われるんですけど、綺麗な景色をじっくり見ることの何がおかしいんでしょうか…同級生とかはずっと小さな画面ばかり見てる人が多いんですけど、こんな景色をずっと見る人はなんでいないんですかね」
「わかんない人が多いんじゃねえかな?俺にとっちゃ昆虫がそうだし」
「今日体育のとき、グラウンドに赤とんぼ飛んでたんでつい追いかけそうになったんですが」
「その気持ちはすっげえわかるぜ!」
「同級生(その時女子しかいなかった)は皆気持ち悪いって逃げてました(´・ω・`)」
「…その気持ちはすっげえわかるぜ……(´ ; ω ; `)」
「私なんかオニヤンマ見つけたら全力で追いかけるのに…」
「捕まえたくなるよな‼…なあ、俺らがおかしいんかな…」
「そんなことないと信じたいです」
「…そういやなんで、ゆるりーさん一人で見てたんだ?」
「ああ、皆さん夕食後にお団子食べなげら見たそうなので」
「中秋の名月って昨日じゃ…夕食後か、確かに俺もゆるりーさんもいなかったな」
「なのでぼっちで見てました!」
「ぜひ俺も呼んでくれよ…」
「あーかなりあ荘に縁側あったらいいのに」
「アパートに縁側はなあ…」
「風鈴がチリンチリンって鳴るの聞きながら縁側で夜空見上げるの夢なああああああ!!今オニヤンマ目の前横切りませんでした!?」
「うっそお⁉俺としたことが見落とすなんて…」
「じゃあ冷えてきたし戻りますかー」
「待ってゆるりーさん待って!さらっと流したけどここ比較的田舎より都会だからね⁉」
「よーし今日の課題やろっと」
「聞いてない⁉」
【かなりあ荘】秋風
※タイトルは戦艦じゃないです
今日はスーパームーンだそうですごく月が綺麗で私は10分ぐらい見てました!(都合上)
急いで書いたのでほとんど会話文のみです!誰が誰だかわかるかな?
なぜほとんどターンドッグさんとの会話かって?ヴォカロ町訪問14話の我が家のルカさんがたいへん可愛いかったからです(超個人的)
あとは「教えて!ターンドッグさん 〜たのしい昆虫講座〜」をターンドッグさんがコメントでくださるのを待つだけです!あっアイテムくださると嬉しいです。
コメント2
関連動画0
ブクマつながり
もっと見る彼の冷たい一言は、曖昧だった私の心を引き裂いた。
その言葉に昔のような温かさは少しも含まれていないのだと気づくのに数秒かかった。
何をしても楽しくない。
何をされようが上の空で返事をする。
時間の感覚さえもが曖昧で、もうどうでもいいやと投げやりになっていた毎日。
その理由を自分なりに結論付けたのはつ...【カイメイ】Distance【Ⅰ】
ゆるりー
「あー楽しかった!」
久しぶりに休みがとれたある日の帰り道、私は友達と話していた。
「いやあカラオケなんて数年ぶりだったからすっごい楽しかった!」
「それはよかった」
「でもルカちゃん、あんな歌も歌うんだね?なんだか意外だなあ」
「そう?割といろいろ聞くからさ」
彼女が言っているのはおそらく、私が選...「Both sides」
ゆるりー
ねえ先生、知っていますか。
どんな人間にも守りたい存在があるんです。
それは形のあるものとは限らないんです。
例えば色褪せた思い出。
目を閉じればいつでも大切な人に会えるんです。
でもそうすると、少しだけ寂しくなります。
やっぱり会いたいんです。
私にとっての守りたい存在。
私はあの時、それを伝えら...【がくルカ】Liar
ゆるりー
徐々に暑さが遠のく九月下旬。
お客の少ないこの頃、ネルは特に依頼もないのに俺の部屋に入りびたりである。
「……暇ー……」
「本店の方は大丈夫なのか?」
「お客さん少ないのよこの時期って……ほら、ちょうど学生は新学期だったり、受験生は追い込みはじめだったり、社会人だっていろいろ忙しくなるじゃない? だ...dogとどっぐとヴォカロ町!~改造専門店ネルネル・ネルネ出張版⑩~
Turndog~ターンドッグ~
日を重ねるごとにわからなくなる。
年月が流れるほどに理解ができなくなる。
こんな感情が存在する、その理由に。
--------
彼女に出会って、考え方が変わった。
同年代の人間とまとめられて、「いいから先生の言うことを聞きなさい」と馬鹿げた常識と知識を詰め込まれた、あの学校という空間が大嫌いだった。...Memoria --『Fantasia』--
ゆるりー
《with あゆみんさん》
「ハロー!ゆるりーさん!」
すぅさんとちずさんがこたつから出て行き、読書をしていた私。
ちょうどちずさんから借りていた本が読み終わったので返しに行き、そこでごたごたに巻き込まれ。
なんやかんやあって、リビングへ戻ってこたつむりをしていた私に、あゆみんさんが声をかけた。
「...White happiness --後編-- 【かなりあ荘】
ゆるりー
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
Turndog~ターンドッグ~
ご意見・ご感想
【悲報】タイコウチ氏、大したネタも置いていかずに逝く
2014/09/16 12:50:15
ゆるりー
タイコウチさん…
無理しやがって…
2014/09/20 14:06:04
Turndog~ターンドッグ~
ご意見・ご感想
殆どの台詞で名前を呼んでいるので割とほとんどわかる件←
あと『大破した』と『叫ぶ』時点で一発ですぅさんだとわかる艦これ的発想((
というかゆるりんてぃあゆみんのわかりやすさが異常←
私は小中時代持久走でヘロヘロな時目の前をアキアカネが飛んでるだけでテンションアゲアゲアゲインで乗り切りました。
虫狂い(いわゆる『おかしい』)というのはそこまで行って初めて言うのですww
つまりゆるりーさんは普通だけど俺はド変人で合ってます(否定しろよ
成熟したアキアカネの雄の紅は美しいよねぇ……
あの紅は並の昆虫では太刀打ちできない美しさだね。
あとオニヤンマの迅さは最高だよね!
スピードは正義。
たのしい昆虫講座てwwwww
それはそうと今うちには『コオイムシ』『タイコウチ』『ミズカマキリ』の3種の有名な水棲昆虫がいるんですがね、
こいつらがまたその食欲に結構な差があるわけですよ!
こいつらみんな待ち伏せ型の水棲昆虫なわけで、枯草や枯葉に擬態して通りかかった獲物を仕留めるハンターなんですがね、皆飢えには強いわけですよ、いつ獲物が来るかわからないからね!
しかしその食欲に違いがないのかと言えばそんなことはなかった!!
ここまで見てきた様子では、コオイムシ>タイコウチ>>>>ミズカマキリって感じですね!!
ミズカマキリは目の前をアカムシやメダカが横切っても腹が減ってない限り仕留めようとはしないのに!
コオイムシに至っては『陸上じゃ流石に共食いはしないだろうwwwww』と採集時一つの入れ物に成虫一匹幼虫一匹を入れて持ち帰ろうとしたところ
次の瞬間には成虫が幼虫に死のキッスを喰らわせていたのだ!!
(ちなみに同じところでミズカマキリ二匹を捕まえ々容器に入れたが特に何事もなく連れて帰れた)
水生昆虫は素晴らしいよぉ、ちょっと観察するだけでいろいろ面白いものを見せてくれるからね!!
以上Turndogの最新の研究成果でした(なげえよ
ということでゆるりーさんにはこのアイテムを……
【アキアカネ1/1フィギュア(15)】
・亞北ネル作、Turndog監修
・夕日と赤蜻蛉の絵柄のミニ屏風付属、目の前にちびボカロを座らせるとちょうどいいサイズかも?
2014/09/10 02:44:47
ゆるりー
あれしるるさんはわかりやすいと思ったんですが((
へー、ためになります!
コオイムシさんwww仲間食べちゃったwwwwww
ミズカマキリはおとなしいんですね!
ほー…タイコウチさんは?
むしろ短かったらターンドッグさんは何を研究していたのかと(こら
むしろ自分よりでかいのに動かない昆虫(フィギュア)の出現に戸惑うゆかりんであった。
2014/09/13 10:12:33